昔ながらのおばぁの酵素20%OFF
商品名 | 昔ながらのおばぁの酵素 |
商品コード | 94 |
内容量 | 720ml |
製造者 | 株式会社スクワラン本舗 |
商品代金 | 5,789円 |
昔ながらのおばぁの酵素
原料をその年に収穫された状態の良く紫外線の強い夏場の原料のみ使用。夏仕込み年間限定(約1500本)の生産をおこなっています。現在も個人農家の供給や自然に自生している野草を原料に生産しております。 「昔ながらのおばぁの酵素」の原点は、沖縄のおばぁが作っている昔からの伝統的な作り方、ティーグスイ(手合わせ薬)で行っております「沖縄のおばぁの知恵」が大きな特徴であります。又、野菜、野草、果物等を自然発酵させ1年かけてじっくり熟成させ、また防腐剤・添加物を一切使用しておりません。
現在発見されている酵素は約3,000種ですが、大きく分けて消化酵素、代謝酵素、補酵素に分けられます。昔ながらのおばぁの酵素はその中の補酵素にあてはまる。消化酵素や代謝酵素の働きを助ける以外に自ら身体の機能に働きかけます。
細胞の活性化 肌荒れ等に関わる細胞の生まれ変わり
老化防止 老化に関わる体内のさび止め
疲労回復 疲れに関わる疲労物質の排出
免疫力強化 免疫力に関わる免疫細胞の活性
酵素とは/酵素の必要性
酵素は、多種類のものが人間をはじめ、あらゆる生物の体内にあってすべての生命活動に深く関わっています。私たちの体にはたくさんの酵素があり、成長、活動、生殖などに必要です。胃腸などの消化器系、肝臓、腎臓、肺、筋肉、血液、脳、あらゆる組織にそれぞれの働きに必要な色々な酵素が含まれています。例えば、私たちはご飯を食べるとアミラーゼという酵素によってご飯が消化され、栄養として吸収されます。このように食べ物を消化する食べ物を「消化酵素」といいます。また、呼吸をしたり運動をしたり、細胞分裂をしたり、ケガを治したりする酵素があります。このように体の新陳代謝を司っている酵素を「代謝酵素」といいます。私たち人間には、大まかに言うとこの二つの酵素があります。どちらも「潜在酵素」という体の中に備わっている酵素の元から作られているそうです。 植物には「植物酵素」があります。この酵素は使うと無くなる消耗品なのです。貯金と同じようにどんどん使ってしまうと無くなってしまうのです。 生物は生きて行く為に必要なものを取り込み、それを分解したり合成したり、調節したり、不要になったものを体外に排出したりと、体の中で色々な化学反応を絶えず行っています。 こういった全ての反応を酵素が司っています。 人間は生命維持の為に酵素や血液を自分の体内で作ることは出来ますが、生存に欠かせない補酵素やビタミンはほとんど作ることが出来ません。それに対し、植物や有益菌はその補酵素やビタミンを自分の体内で生成することが出来ます。つまり、人間は補酵素やビタミンを植物から摂取しなければならないのです。 ※植物の中に存在する間は、植物酵素と表現されるが、体内に入る事により補酵素と表現される。
2020年仕込の特徴と原材料名
無農薬栽培ニシヨモギ(フーチバー)13.3%、長植命草(サクナ)7.7%、青パパイヤ(マンジュウイ)7%を使用しました。長命草(サクナ)は、自然環境に厳しい断崖などに自生するセリ科の常緑多年草。葉は牡丹ににていることから、和名をボタンボウフウという。沖縄では『1株食べると1日長生きする』民間療法の健康食材として古くから重宝されてきました。そして近年、研究などで栄養成分が明らかになり栄養科学的にも高く評価される植物です。
※2020仕込み酵素の原材料 (全40種類)
原料名(和名) | 沖縄方言 | 生産地 | 内容量(%) |
---|---|---|---|
ニシヨモギ | フーチバー | 八重瀬町 | 13.3 |
長命草 | サクナ | 宜野湾市 | 7.7 |
青パパイヤ | パパヤー | 宜野湾市 | 7.0 |
島グワ | クヮーギ | 那覇市 | 4.2 |
紅芋 | ベニムン | 読谷村 | 4.2 |
冬瓜 | シブイ | 那覇市 |
4.2 |
人参 | 糸満市 | 4.2 | |
へちま | ナーベーラー | 宜野湾市 | 3.5 |
島バナナ | バナサイ | 宜野湾市 | 3.5 |
とまと | 豊見城市 | 3.5 | |
南瓜 | チンクヮー | 糸満市 | 3.5 |
八重山カズラ | カンダバー | 中城村 | 2.8 |
すいか | 今帰仁村 | 2.8 | |
赤瓜 | モーウイ | 宜野湾市 | 2.8 |
パインアップル | 国頭村 | 2.8 | |
立泡雪栴檀草 | サシクサ | 西原町 | 2.8 |
空芯菜 | ンチェー | 宜野湾市 | 2.8 |
ういきょう | イーチョーバー | 宜野湾市 | 2.1 |
つるむらさき | 宜野湾市 | 2.1 | |
山東菜 | シルナ | 宜野湾市 | 2.1 |
からしな | シマナー | 宜野湾市 | 2.1 |
ドラゴンフルーツ | 西原町 | 2.1 | |
すいぜんじな | ハンダマ | 宜野湾市 |
2.1 |
苦瓜 | ゴーヤー | 那覇市 |
0.7 |
ヒラミレモン | シークァーサー | 西原町 | 0.7 |
オクラ | ネリ | 宜野湾市 | 0.7 |
グァバ | バンシルー | 那覇市 | 0.7 |
ほそばわだん | ンジャナ | 西原町 | 0.7 |
ザクロ | 那覇市 | 0.7 | |
モロヘイヤ | 宜野湾市 | 0.7 | |
もやし | マーミナー | 南城市 |
0.7 |
四角豆 | ウリズン | 宜野湾市 |
0.7 |
十六ささげ | フーロー豆 | 宜野湾市 | 0.7 |
マンゴー | 西原町 | 0.7 | |
不断草 | ンスナーバー | 西原町 | 0.7 |
レモングラス | 宜野湾市 | 0.7 | |
茄子 | ナーシビ | 那覇市 | 0.7 |
ぶっそうげ | アカバナー | 那覇市 |
0.7 |
ノカラムシ | ウーベー | 西原町 |
0.7 |
アカメガシワ |
ヤマユーナ | 宜野湾市 |
0.7 |
エネルギー | 279kcal/100ml |
---|---|
たんぱく質 | 1.0g/100ml |
脂質 | 0.1g/100ml |
炭水化物 | 68.8g/100ml |
食塩相当量 | 0.02g/100ml |